HOME
[MD] ダライアス エクストラバージョン

メガドライブ
ダライアス エクストラバージョン

メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像1

機種:メガドライブ
発売日:2021年2月25日
ジャンル:アクション
開発:エムツー
販売:タイトー/コロンバスサークル

タイトーのアーケード名作シューティングの移植作で、アーケード版はモニター3つを使ってさらにミラーで反射させて継ぎ目を無くすという力技であの長い画面を作り出していました。

令和の時代になってまず「メガドライブミニ:に収録されることになって話題を呼びましたが、その時に「メガドライブミニ」が発売されたあとにタイトーがメガドラ版「ダライアス」の権利を自由に使えるようにしていたためソフト化も実現しました。

始まりはなんと一般人のお医者さんが趣味で開発を始めたのがスタートで、その開発の経過がYouTubeなどにアップされていたので私を含めそれを目撃した者誰もが発売してほしいと願っていました。

開発陣にほんとに感謝ですね。

メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像2
メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像3

PCエンジンの「スーパーダライアス」を参考にしたということで、プレイしてみるとPCエンジンでプレイしてたときの感覚が甦る素晴らしい完成度です。

横に長いのをテレビ1画面にするということはけっこう調整が必要かと思いますので、PCエンジンという前例があってよかったですね。

容量がロムで言うと32Mbitぐらい使っているとのことで、それだけでもかなり作り込まれていることが分かります。

これがメガドラ登場初期に開発されてたら当時ロムは最大でも8Mbitだったので、もし移植されてたらかなり改変・削除されてたんじゃないでしょうか?

「ダライアス2」は8Mbitでしたが、かなり頑張った移植でしたね。

メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像4
メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像5

家庭用ゲーム機となると同時発色数と同時発音数がアーケードより少なくなるが、メガドラ版もうまくアレンジされてて再現度が高くグラフィックもサウンドも素晴らしい。

PCエンジン版で有名なボスラッシュも裏技なしでプレイできる点もいいですね。

難易度はPCエンジンよりも高めなので、気持ちよくプレイしたいならオプションで機体が青になるが初心者モードにして楽しみましょう。

メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像6
メガドライブ ダライアス エクストラバージョン 画像7

ここまで来たら次は「ダライアス2」を新たに移植してほしいですね。

【広告】このソフトを探す:

[ 戻る ]