HOME
[GB] ポケットボンバーマン

ゲームボーイ
ポケットボンバーマン

ゲームボーイ ポケットボンバーマン 画像1

機種:ゲームボーイ
発売日:1997年12月12日
ジャンル:アクション
販売:ハドソン
開発:メトロ

ちょっと前までゲームから長年離れていたので知らなかったのですが、あの『ボンバーマン』がゲームボーイでサイドビューのアクションゲームになっていたのを最近知りました。

なぜか世界観が『ボンバーマンクエスト』よりもファンジーで、タイトル画面で剣と鎧とマント持ってるけどアイテムとし出てこないからちょっと詐欺ですよw

ゲームボーイ ポケットボンバーマン 画像2

ゲーム内容はおなじみのアイテムが続々と登場してボンバーマンらしい面白さはそのままと言う感じで、あとはジャンプアクションが加わったことで操作は忙しくなったという印象です。

目新しいアイテムはジャンプ中にさらにジャンプができる『ウィング』ぐらいかな?少しいつも通りすぎて単調なので、もうちょっと新しい試みがあったらよかったと思います。

ステージはスーパーマリオのようにずっと横移動ではないからちょっと冒険してる感がないなという点は残念。

たぶんではあるがスクロールがブレるという当時の液晶ディスプレイの性能(特に初代ゲームボーイ)を考えて、あまり画面をスクロールさせない箱型な構成にしたのかと思います。

ゲームボーイ ポケットボンバーマン 画像3

ボス戦はボスキャラのデザインはいいと思うが、低年齢層に配慮したのか攻撃は激しくなく似た感じばかりなのでもう少しそれぞれ個性的だったらもっと面白くなったんじゃないかなと思う。

ゲームボーイ ポケットボンバーマン 画像4
ゲームボーイ ポケットボンバーマン 画像5

ミニゲーム「ジャンプゲーム」はボンバーマンがずっとジャンプしている仕様で頂上を目指すタイムアタックです。

ミニゲームなんだけど本編よりなんか面白いと思うのだが、ずっとジャンプしているという縛りのおかげなんだろうか?意外にもけっこう燃えるゲームとなっています。

GB KISSもミニゲームですが、ゲームボーイ実機とソフトを2つずつ持ってないので残念ながら遊べません。

GB KISSは赤外線通信でモンスター同士を戦わせるというちょっとポケモンなミニゲームとなっているようです。

ゲームボーイ ポケットボンバーマン 画像6

けっこう普通にボンバーマンでしたのでもう少しアクションが多彩だったらよかったなと思いますが、素晴らしい点がありまして竹間淳氏が手掛けたBGMの響きがとても良いのでその点を注目してもらいたい。

レトロフリークなどでサラウンドをONにするとすごく広がりのあるサウンドを楽しめます。

【広告】このソフトを探す:

[ 戻る ]