HOME
[FC] ファミリーピンボール

ファミコン
ファミリーピンボール

ファミコン ファミリーピンボール 画像1

機種:ファミコン
発売日:1989年3月24日
ジャンル:テーブルゲーム
販売:ナムコ
開発:アートマン

むかしのテレビゲームのピンボールと言うと台が1種類だけといのうがほとんどでしたが、このソフトでは4つのゲームモードと7種類の台が詰め込まれており、さらに対戦もできるなどちょっとピンボールゲームの枠を超えた異色のピンボールゲームで面白いです。

ファミコン ファミリーピンボール 画像2
ファミコン ファミリーピンボール 画像3

ナムコのゲームキャラクターを選ぶ画面が出て来るが気分的なものでなく、ちゃんとキャラそれぞれにフリッパーの性能やボールの動きが変わる個性を持っています。

ファミコン ファミリーピンボール 画像4
ファミコン ファミリーピンボール 画像5

パックマン

パックマン台はスタンダードなピンボールを楽しめる台で、普通なら台揺らしは反則なのでフリッパーの動きを止められてしまうことがあるが、テレビゲームなので罰則はなくガンガン揺らすことできます。

スペシャルステージへ移動する時に出て来る巨大パックマンがテカってて動きもリアルなので見るのがけっこう楽しみです。

ファミコン ファミリーピンボール 画像6
ファミコン ファミリーピンボール 画像7

グラフィックもなかなか素晴らしいですが、ピンボールゲームでよくある2画面構成で上下を切り替えるのでなく、ちゃんとスクロールして上下を映してくれるのでスムーズにスピード感のあるピンボールが楽しめる点も非常に良いですね。

ファミコン ファミリーピンボール 画像8
ファミコン ファミリーピンボール 画像9

バトルフリッパー

上下に分かれて打ち合う対戦用の台で、仕掛けのある個性的な台が3つ用意されているので対戦が一番盛り上がるかと思います。

フリッパーは上位置に移動できると言う仕様も面白いが、戻るのが遅れるとミスしやすいといのが難点でもある。

ファミコン ファミリーピンボール 画像10
ファミコン ファミリーピンボール 画像11

スポーツ

これも対戦用の台で、サッカーとアイスホッケーの台が用意されていてフリッパーとキーパーを操作します。

フリッパーが左右に360度回転するので慣れてないと自ゴールへ押し込んでしまうというちょっと操作が難しい台です。

コンピューターと対戦すると、コンピューターは操作が正確すぎるのでもしかしたらちょっと遊ぶに辛いかもしれない。

ファミコン ファミリーピンボール 画像12

9ボール

お祭りとかでよく見るスマートボールですね。

ビンゴすればするほどお金が増えて戻ってきますが、数字が入っているところがビンゴするとより多くお金が戻ってくるので頑張って狙います。

さらに、目標金額の範囲で終了すると裏技のコマンドを教えてくれるというサービス付きなので、そこはネット情報で確認せずに頑張ってみてはどうでしょうか?

【広告】このソフトを探す:

[ 戻る ]