HOME
[FC] バトルシティー

ファミコン
バトルシティー

ファミコン バトルシティー 画像1

機種:ファミコン
発売日:1985年9月9日
ジャンル:シューティング
販売・開発:ナムコ

1980年のアーケードゲーム『タンクバタリアン』をファミコンでリメイクした作品で、グラフィックの一新とパワーアップ要素を加えたことと、さらに2人同時プレイとマップコンストラクションモードも出来るようになったことで面白さが増しています。

ファミコン バトルシティー 画像2

アイテムで『スター』のアイコンを取ることで自機が4段階でパワーアップします。

最大までパワーアップすると壊せないブロックまで破壊できるようになるという仕様がなかなか面白いですが、 一番下の司令部を破壊されるとゲームオーバーとなってしまうためやたらブロックを壊すことはできない。

一定時間敵の動きを止める『時計』や、一定時間無敵になる『ヘルメット』は効果が切れるタイミングが一番怖いので、過信して突っ込むのもよくないです。

自機が一機増える『タンク』のアイコンもよく出るので、あとはコツを掴めばけっこう長く遊べます。

ファミコン バトルシティー 画像3

一部のステージではナムコゲームでおなじみのキャラクターを模したマップも登場。

『マッピー』『ディグダグ』『リブルラブル』『ギャラクシアン』などのキャラがマップが出てくるので頑張ってゲームを進めてみよう。

ファミコン バトルシティー 画像4

敵タンクは動きが速いものから装甲が硬いものまで計4種類が登場する。

攻撃する場所を選ばないと後ろから刺されることもあるので、深追いせず(アイテム入手も)地形をよく確認して丁寧に敵を倒して行くのがコツです。

ファミコン バトルシティー 画像4

ファミコン初期を盛り上げた作品であるが、大ヒットまでいかなかったためか続編は少なく、移植はなぜか多い。

続編というかアレンジ作品の『タンクフォース』が『バトルシティー』を元にしてることで有名で、そちらも面白いので何かの機種でダウンロード販売が始まったらそちらもぜひプレイして頂きたい作品です。

【広告】このソフトを探す:

[ 戻る ]