レトロフリーク
最大で11機種のゲームソフトがプレイできるということで最強と言われている互換機。
「カートリッジアダプター」ではファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、メガドライブ、PCエンジンのソフトが遊べて、「ギアコンバーター」があればセガSG-1000、セガマークIII、ゲームギアのソフトも遊べます。
ゲームソフトのデータを別売マイクロSDカード内へ吸い出して保存することができるので、保存した後はカードリッジを差さなくても遊べます。
マイクロSDカードは全機種の全タイトルを入れるようでないなら容量は数ギガので十二分足ります。
コントローラーアダプターセットを買うと上記の物が入ってます
メガドライブ実機でも使用が可能
「ギアコンバーター」は「メガアダプタ」の代わりにもなるでメガドライブ実機でも使用が可能ですが、実機では「メガアダプタ」同様にセガマークIIIのソフト以外は正常に動作しないです。
レトロフリークは映像・音声のクオリティが高く、さらに機能が豊富なため調整も細かくできます。
ドットを滑らかにしたり、ブラウン管モニター風にするフィルターや、ゲームボーイなら初期、ゲームボーイポケット、ゲームボーイカラーなどの画面も再現してくれます。
フィルターでドットが滑らかに!
左:通常 右:フィルター
スーパーゲームボーイも再現できます
サウンドはあまり細かく調整できないが、低音・高音をON/OFFで強調できます。
ちょっと雑なブーストなので、ゲームによっては音が歪むのがあるので、低音・高音を強調させるならオーディオ機器に繋いだほうがいいです。
「ワイドステレオ」は音に広がりが出るので、ステレオ音声のゲームならけっこう効果があります。
コントローラーアダプターを使えばファミコン・ニューファミコン・スーパーファミコン・PCエンジン・メガドライブの純正コントローラーが使用可能です。
設定画面でボタンの割当や連射機能の設定が可能ですが、一部のソフトで連射ができないという物があるのでシューティングが好きな方は連射機能の付いたコントローラーを手に入れておくといいかもしれません。
どんなゲームでも途中でセーブでき、セーブデータは99個も作れてしまう。
パスワードが長いRPGや、分岐点があるアドベンチャーゲームなんかでは非常に便利です。
コードフリーク機能で無敵やお金・経験値・ステータスMAXなどの裏技が簡単に使えるようになります。
コードフリーク用のデータは公式サイトで無料ダウンロードできます。
ま〜使うと間違いなくゲームが面白くなくなります。
本体がほんと小さいので持ち運びにも便利
本体と思われる筐体がカートリッジアダプターなので、上の画像に書かれてある「本体」が文字通り本体です。
これにコントローラーとACアダプターを繋げば遊べるので、持ち運びが少し楽になります。
[ 戻る ]