HOME
16BIT COMPACT MD HD

16BIT COMPACT MD HD

16BIT COMPACT MD HD 箱

コロンバスサークルから発売されたHDMI・AV出力のメガドライブ互換機です。
コロンバスサークルから発売されてる一部のソフト(「焔龍聖拳シャオメイ」メガドライブ版など)はこれか実機でないと動かすことができません。
もしかしたら今後そういうソフトがまた出て来る可能があるので、コレクターには重要な互換機になっていくかもしれません。

16BIT COMPACT MD HD 本体

本体の大きさは実機とメガドライブミニ2の間ぐらいでなかなかコンパクトでいいが、カセット差し込み部分やスイッチ部分がメガドラと同じカラーでない点はちょっとガッカリです。

16BIT COMPACT MD HD 背面

背面のスイッチで画面比率をスタンダード(4:3)とワイド(16:9)」に切り替えることができます。
さらにその横の「O/J」スイッチでジェネシス版も動作するとのことなのでなかなか良い互換機ではないでしょうか?

16BIT COMPACT MD HD コントローラー

コントローラーのコネクターは実機と同じなので純正品も使えるかと思われます。(まだ試してない)
十字キーはけっこうグラグラしてるがボタンは普通といった感じで、まあしばらくまともに動作してくれればいいかなという品質です。
MODEボタンは無いので必要な方は実機純正のを手に入れよう。

16BIT COMPACT MD HD テレビ画面

テレビの映像をデジカメで撮影してみました。
「16BIT COMPACT MD HD」は出力が720pで、使用しているテレビの解像度がHDTV(1280×720)ということで相性が良いのかけっこうシャープに出力されてます。

16BIT COMPACT MD HD テレビ画面2

復刻機やレトロフリークと比べると多少ボケるが、それのおかげで滑らかに見えるのは少しメリットかもしれません。
一番残念なのがサウンドで、「レトロフリーク」では録音したくなるほど明瞭なサウンドを出してくれますが、「16BIT COMPACT MD HD」では音がこもってます。
まあ実機も音があまり良くなかったので再現できてると言えるかもしれません。
実機みたいに改造して音良くすることできるんでしょうか?

16BIT COMPACT MD HD PCモニター画面

HDMI ⇒ D-SUB 変換でPCモニターに映してみましたが、映像がすごくボケます。
HDMI から HDMI ならまともに映るのか試してみたいところです。

【広告】この商品を探す:

[ 戻る ]